{contentBanner} {contentTitle}
先行モニター

まさか人を病気にしたりケガをさせたりするような家は、あってはいけないのですが、注意をしないと災難が降りかかるというのも現実です。どんなことに注意が必要なのか整理しました。

シックハウス

すでに広く知られるようになった、室内空気質汚染問題。シックハウス症候群と呼ばれています。室内空気質汚染は、健康な人でも化学物質過敏症を引き起こす社会問題となってしまいました。風邪やアレルギーの症状から倦怠感や呼吸困難まで多くの健康被害が報告されています。その主な原因は、石油化学系の有機揮発性化学物質を多く含んだ建材や生活雑貨が住まいにあふれ、住宅の気密性能が上がったり室内に汚染空気が滞留しやすくなったこととされています。(> 換気通風

すべての化学物質に過敏症を引き起こす可能性があるともいえるのですが、今、その原因物質とされているのは、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、木材保存剤、可塑剤、防蟻剤という3物質3薬剤です。これらを放散しない建材を使用することは、ほぼ家づくりの常識となりつつあります。今ではその対策建材の流通もかなり増えてきています。一般の住宅会社でもその対策建材を使用することは常識化してきました。
 


常識化してきているとはいっても、会社によっては単に室内に面する部分(たとえば床材や壁)にホルムアルデヒド低含有の建材や合板を使えばそれでいいとだけ考えて、天井裏につながっている外壁体にはホルムの配慮がないままでいるところもあります。この場合でも、室内側への気密性や壁体内や天井裏の通気が確保できていたりすればまだましですが、日射で熱せられた合板から揮発するホルムの行き場所がまったく考慮されていないことが多いのが、まだまだ今の現状です。
特にローコスト短工期で建設される建売住宅の場合、合板を多用するのにもかかわらず通気が不足している現場が少なくありません。(もちろん、しっかり対策している現場も確実にあります)

 
 
さらに注意していただきたいのは、 化学物質過敏症が発症する毒物の量には個人差が大きく、厚生労働省の基準以下でも安心できないということ、そして自律神経系・免疫系の障害は、これらの3物質3薬剤以外にも電磁波やストレス等や、他の要因との複合関係が疑われている点です。

私たちの暮らしの健康を考えた場合は、住宅建材のみならず、殺虫剤や芳香剤、衣類クリーニング溶剤、食品添加物、合成洗剤、漂白材、農薬などなど、戦前にはなかったけれど今では当たり前のように日常生活に細々と入り込んでいる化学物質を暮らしから遠ざけることを真剣に考えねばなりません。
驚かされるのは、同じように私たちの遺伝子情報を傷つける恐れがある環境ホルモンとなりうる合成洗剤や、白血病の発症率が高くなるといわれる電磁波をより多く受けることになるIHレンジなど、いまでも大きな声でテレビCMなどで宣伝されているという事実です。

家づくりと家族の健康管理について考えるとき、私たちは社会での暮らし方全体を見直さないと本当の安心と住み心地の良さは手に入らないという重大な事態に陥っていることに、気付かざるをえません。
 
       
   

 

<< このページの先頭へ

 



ホームページトピックス 家づくり事典 故障と改修
サイトマップ Eメールabout us
Copyright © 2000-2003 iezukuri.com